床の間 アルバム 007: 桜、瀑布、漢詩、梶谷宗忍、遊鯉図

 

 

床の間 & 掛軸 : 桜

床の間 桜の掛軸

桜の掛軸が春を感じさせてくれます。

描かれている鳥はエナガ。

床の間 に設えられた青い明かり窓が趣を出していますね。

 

 

床の間 & 掛軸 : 中川幸彦 瀑布

床の間 中川幸彦 瀑布

中川幸彦 は現代の日本画作家の中で幻想的な作風が大変人気の作家です。

牡丹、川蝉、瀧などが代表的な画題。

中川幸彦 は墨と胡粉で瀑布図を描く事が多いですが、本作品は敢えての彩色作品。

どちらにしても見応えのある素晴らしい作品です。

以前、中川幸彦の赤富士の別注作品をお客様よりオーダーいただき、弊社でお仕立てさせていただいた話を動画でまとめてありますのでよろしかったらこちらの動画もどうぞ。

 

 

床の間 & 掛軸 : 月落ち烏啼いて霜天に満つ

四行書 床の間

楓橋夜泊 張継

月落烏啼霜満天

江楓漁火対愁眠

姑蘇城外寒山寺

夜半鐘声到客船


月(つき)落(お)ち烏(からす)啼(な)いて霜(しも)天(てん)に満(み)つ

江楓(こうふう)漁火(ぎょか)愁眠(しゅうみん)に対(たい)す

姑蘇(こそ)城外(じょうがい)の寒山寺(かんざんじ)

夜半(やはん)の鐘声(しょうせい)客船(かくせん)に到(いた)る


月は西に傾き、烏の鳴き声も聞こえ、空一面に霜がおりそうな気配が満ち満ちている。

川沿いのかえでや村人の魚をとるいさり火が、

旅愁のためうつらうつらしている目にちらつく。

もう、夜明けかと思っていると、蘇州郊外の寒山寺から、

夜半をつげる鐘の音が、私の乗った船に響いてきた。


 

弊社で仕立替をさせていただいた作品です。

掛軸の修理修復工程をより詳しくご覧になられたい方は以下の動画で徹底解説しています。全4回に渡る長編の解説付の動画ですのでご興味ある方は是非ご覧ください。

 

 

床の間 & 掛軸 : 梶谷宗忍

梶谷宗忍 書

 

梶谷宗忍は臨済宗の僧。前・相国寺管長及び大通院(相國寺専門道場)住職。鹿苑寺(金閣寺)・慈照寺(銀閣寺)住職。大正3年(1914)大分県生。老師の諱は宗忍、道号は太拙、室号を止々庵。大津櫪堂の法を嗣ぐ。漢詩を能くする。

本作品は梶谷宗忍禅師と懇意であった亡き祖母が残してくれた作品との事。伸び伸びとした字体に躍動感を感じますね。

 

 

床の間 & 掛軸 : 遊鯉図

床の間 遊鯉

青柳の下を泳ぐ三匹の鯉の図。

弊社で仕立替をさせていただいた作品です。

一番下の鯉をぼやかして描く事により水の中での深さを表現しているのが面白いですね。

夏の頃に飾っていただきたい掛軸です。

 

掛軸の歴史について知りたい方はこちらの動画をどうぞ

 

 

CEO Message

あなたと掛軸との懸け橋になりたい


掛軸は主人が来客に対して季節や行事などに応じて最も相応しいものを飾り、おもてなしをする為の道具です。ゲストは飾られている掛軸を見て主人のおもてなしの気持ちを察して心を動かす。決して直接的な言葉や趣向ではなく、日本人らしく静かにさりげなく相手に対しておもてなしのメッセージをおくり、心をかよわせる日本の伝統文化です。

その場に最もふさわしい芸術品を飾り、凛とした空間をつくりあげる事に美を見出す・・・この独特な文化は世界でも日本だけです。

日本人が誇るべき美意識が詰まった掛軸の文化をこれからも後世に伝えていきたいと我々は考えています。



代表取締役社長
野村 辰二

(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)
会社概要

会社概要

商号
株式会社野村美術
代表取締役
野村辰二
本社
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL
078-709-6688
FAX
078-705-0172
創業
1973年
設立
1992年
資本金
1,000万円

事業内容

  • 掛軸製造全国卸販売
  • 日本画・洋画・各種額縁の全国販売
  • 掛軸表装・額装の全国対応
  • 芸術家の育成と、それに伴うマネージメント
  • 宣伝広告業務
syaoku.jpg(120220 byte)
(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)