ニュース/ブログ
日蓮曼荼羅本尊の掛軸修理、シミ抜き
仏事に飾る掛軸を『佛事掛』、『佛事掛軸』と呼びます。
宗派や地域によって飾る掛軸が異なる為、様々な佛事掛軸が存在します。
以前、動画で佛事掛軸についてかなり突っ込んでご紹介させていただきましたので興味がございましたらこちらの動画をどうぞ。
さて、様々ある佛事掛軸の中で日蓮宗の方が飾られる掛軸が日蓮曼荼羅と呼ばれる掛軸になります。別名、髭曼荼羅などと呼ばれたりもします。(真ん中の『南無妙法蓮華経』の文字の先っぽが髭みたいだからです。日蓮さんの書体がこうだったんですね)
日蓮宗の本尊佛は釈迦如来…お釈迦さんです。そのお釈迦さんの教えが詰まった法華経が正しいという考え方なので法華経を尊ぶ『南無妙法蓮華経』という掛軸を法事に飾ります。(『南無』は『信仰します、帰依する』という意味なので『私は妙法蓮華経(法華経)を信仰します』という意味になります。)
今回はそんな日蓮曼荼羅本尊の掛軸修理のご紹介です。(『本尊』とはその宗派で最も大切にされている物という意味です。)
こちらがご相談いただいた日蓮曼荼羅本尊の掛軸。
随分と汚れが付着しています。シミも発生しており掛軸の下部分も破けているのでこのままでは飾れません。
こちらがシミ抜きをして仕立替を完了した掛軸です。汚れも随分と洗浄されました。
日蓮宗の宗紋の『井桁に橘』が金糸で織り込まれた裂地で表装いたしました。
弊社では今回のように日蓮曼荼羅本尊の掛軸修理修復を承っております。お困りの方はお気軽にご相談下さい。
掛軸のシミ抜き作業についてより詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。
掛軸の修理修復工程をより詳しくご覧になられたい方は以下の動画で徹底解説しています。全4回に渡る長編の解説付の動画ですのでご興味ある方は是非ご覧ください。