アメリカの掛軸事業者からの大量注文――短冊掛・色紙掛・無地掛軸の制作

日本の伝統文化である掛軸。その魅力は国内のみならず、海外でも高く評価されています。

特に近年、海外の事業者様からの掛軸製作のご依頼が増えており、弊社でもアメリカやヨーロッパをはじめとするさまざまな国々の事業者様とお取引をさせていただいております。

今回は、アメリカで長年にわたり掛軸関連の事業を行っておられるお客様から、大量の短冊掛・色紙掛・色紙、そして無地掛軸のご注文をいただきました。

初めてのお取引でしたが弊社の品質や対応力を評価いただき、今後の継続的なお取引にもつながる大変有意義なプロジェクトとなりました。

本記事ではこのアメリカの事業者様とのやり取りの詳細をご紹介いたします。

 

 

1. お客様のプロフィールとお問い合わせの経緯

今回ご注文いただいたお客様は、アメリカで長年にわたり掛軸を専門に扱う事業を展開されている方です。

掛軸に対する深い知識をお持ちで、ご自身でも日本美術に造詣が深く、品質の高い掛軸を求めて日本国内の信頼できる仕入先を探しておられました。

お客様は「日本の伝統的な技術で作られた高品質な掛軸を仕入れたい」とお問い合わせをくださいました。

特に、短冊掛や色紙掛の大量発注、色紙の購入、蜘蛛の絵を描くための無地掛軸の製作を希望されていました。

弊社では個人のお客様の掛軸表装だけでなく、事業者様向けの大量注文や特注品の制作にも対応しており、お客様の細かなご要望に柔軟に対応できることをお伝えしました。

その結果、正式なご注文へと進み、大量の短冊掛・色紙掛・掛軸の製作をお任せいただくことになりました。

 

2. 注文の具体的な内容と対応のポイント

お客様とのやり取りを重ね、最終的に確定したオーダー内容は多岐にわたりました。

短冊掛や色紙掛は販売用途に合わせた仕様を調整し、複数色の裂地を使用しました。

また、色紙についても小色紙、寸松庵色紙、豆色紙の各種サイズをご発注いただきました。

特に特徴的だったのは、蜘蛛の絵を描くための無地掛軸の制作でした。この掛軸ではお客様の希望に応じたグレーの裂地を使用し、和紙の色についても慎重に選定しました。事前に綿密な打ち合わせを行い、写真を共有しながら、お客様の求める最適な仕上がりを実現しました。

今回の注文ではお客様の事業展開に合わせた柔軟な対応が求められました。特注仕様のカスタマイズに加え、イベントスケジュールに合わせた納品計画も重要なポイントとなりました。そのため、弊社では納期を調整しながら、最適なスケジュールでの発送を行うことにしました。

 

3. 納品までの流れとお客様の反応

納品の際には、商品の到着時期がお客様の事業運営に直結するため、細心の注意を払いました。

まず、色紙はすぐにお客様が作品制作を開始できるよう、短冊掛・色紙掛よりも先に発送しました。

短冊掛と色紙掛については、お客様のイベントに間に合うように一部を先行して納品し、残りはスケジュールに合わせて追加発送する形を取りました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

特にカスタム掛軸については、お客様の期待に応えるべく最優先で製作し、完成後すぐに発送しました。

仕上がりについてお客様からは「完璧だ!! 明日にでも蜘蛛の絵を描いて写真を送るよ」との嬉しいお言葉をいただきました。

こちらがお客様が描かれた蜘蛛の作品です。

お客様のクライアントからの別注オーダーだったようで蜘蛛の絵と表装裂地の柄が蜘蛛の糸の様で大変気に入ってくださいました。

全てのオーダーが計画よりも前倒しで納品する事が出来、お客様も大変ご満足下さり、信頼関係を構築する事が出来ました。今後も更なるオーダーのご相談をしたいと嬉しい反応を頂戴する事が出来ました。

 

4. 事業者様向けのメッセージ

弊社では事業者様向けの掛軸制作において、単なる製品提供だけでなく、お客様のビジネス成功をサポートするパートナーであることを目指しています。

掛軸の大量発注だけでなく、特注掛軸のデザインや裂地・素材の選定、納期管理など、きめ細やかな対応が可能です。

また、海外のお客様にも安心してご注文いただけるよう、英語対応はもちろん、PayPal決済にも対応し、スムーズな取引を実現しています。

イベントや販売計画に応じた納品スケジュールの調整も可能です。

掛軸の制作・仕入れを検討されている事業者様は、ぜひ一度ご相談ください。弊社ではお客様のニーズに合わせた最適な掛軸をご提案いたします。

品質の高い掛軸を求める事業者様へ、確かな技術と丁寧な対応でサポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

CEO Message

あなたと掛軸との懸け橋になりたい


掛軸は主人が来客に対して季節や行事などに応じて最も相応しいものを飾り、おもてなしをする為の道具です。ゲストは飾られている掛軸を見て主人のおもてなしの気持ちを察して心を動かす。決して直接的な言葉や趣向ではなく、日本人らしく静かにさりげなく相手に対しておもてなしのメッセージをおくり、心をかよわせる日本の伝統文化です。

その場に最もふさわしい芸術品を飾り、凛とした空間をつくりあげる事に美を見出す・・・この独特な文化は世界でも日本だけです。

日本人が誇るべき美意識が詰まった掛軸の文化をこれからも後世に伝えていきたいと我々は考えています。



代表取締役社長
野村 辰二

(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)
会社概要

会社概要

商号
株式会社野村美術
代表取締役
野村辰二
本社
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL
078-709-6688
FAX
078-705-0172
創業
1973年
設立
1992年
資本金
1,000万円

事業内容

  • 掛軸製造全国卸販売
  • 日本画・洋画・各種額縁の全国販売
  • 掛軸表装・額装の全国対応
  • 芸術家の育成と、それに伴うマネージメント
  • 宣伝広告業務
syaoku.jpg(120220 byte)
(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)