ニュース/ブログ
増田千代松 の水墨山水掛軸の仕立替 | 南あわじ市のお客様より
南あわじ市
淡路出身の近現代の日本画家としてチェックしておきたい作家は不動立山、島田滴州、 増田千代松 の3人。(直原玉青は淡路の作家と思われがちですが出身は岡山県なので今回は外しました。)
明治~昭和時代に活躍し、それぞれに秀作を残しており地元ではその作品を持ってらっしゃる方も多くいらっしゃいます。
今回はその三人の中の一人、 増田千代松 の掛軸の仕立替依頼を 南あわじ市 のお客様からお受けいたしました。
増田千代松
(1901〜1978)
増田千代松は明治34年に南淡町に生まれ。京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)に進学し、卒業後、日本画壇の巨匠、平福百穂に師事。帝展に9回入選し、平穏で美しい日本の四季の風景、鳥魚動植物を書き続けた。天性の自由人と言われ、生涯独身で過ごし、本業の絵画以外に文学を愛し、書を嗜み漢詩・俳句・短歌を作り、同好の友と交わり酒を愛し、人生を楽んだと言われる。その生き方から「仙人画家」とも呼ばれた。
お客様も南あわじ市にお住まいの方で、親族の方が昔、懇意にしていた 増田千代松 に描いて頂いた作品との事です。ご依頼いただいた掛軸がこちら。
水墨山水図ですが細かい線の描写と墨の淡い滲みを巧みに用いた表現が秀逸ですね。余白で表現された川の流れにもセンスを感じます。画面下部に人物を描く事により、雄大な大自然の営みと対比させた人間の日々の生活を鑑賞者に想像させるのもさすがですね。詩情感溢れる作品です。
作品自体は汚れやシミはなく、表装がくたびれて、折れが発生し始めている状態でしたので作品を解体し旧裏打紙を除去し、新たに表装をし直しました。
元の表装の裂地に近い風合いの裂地にて再表具いたしました。作品が墨の山水であり、縦に長い構図なのであまり色や柄が強くなりすぎると細やかな描写と喧嘩をすると感じましたのでなるべくシックな選定にいたしました。
さっそく 南あわじ市 のご自宅の方まで納品にお伺いさせていただきました。
地元作家の掛軸は他の作品とは違い、格別な思い入れがあるものなので綺麗に仕立替されてお客様も大変ご満足されていました。
ご依頼ありがとうございました。
弊社は遠方にお住まいのお客様の掛軸仕立替のご相談も承っております。掛軸の修理をご検討でしたら是非弊社までご用命下さい。
掛軸の修理修復工程をより詳しくご覧になられたい方は以下の動画で徹底解説しています。全4回に渡る長編の解説付の動画ですのでご興味ある方は是非ご覧ください。