掛軸の折れ は早めに表装仕立替をしましょう

000

掛軸は長期の使用をしているとシワや折れがどうしても発生する場合があります。

その原因は様々ですが以前、 掛軸の折れ に対する原因と対策について記事でまとめましたのでご参照ください。

 

今回は折れが発生している鮎の掛軸の仕立替のご依頼です。

鮎_掛軸_折れ_仕立替_001

 

それほど大事にまでは至っていませんが目で見てはっきりと確認できるレベルで本紙に折れが発生してしまっています。

鮎_掛軸_折れ_仕立替_002

 

作品も薄墨で描かれた鮎の図なので余白に発生してしまっている折れが余計に目立ってしまいますね。

鮎_掛軸_折れ_仕立替_003

 

転ばぬ先の杖ではありませんがこの程度まで折れやシワが発生しているなら放っておかずに表具の仕立替をされるのをお勧めいたします。この状態を放置して使用し続けるとこの折れの部分から裂けが発生してしまい、作品自体に取り返しのつかない破損が発生してしまうからです。何事も早いうちの対処が先決です。(もちろん折れやシワが発生しないように適切に掛軸を取り扱う事が最も大切です。)

今回仕立替をした仕上がりはこちらです。しっかりと折れやシワが伸びて目立たなくなりました。薄墨で描かれた鮎と柳の描写に意識が集中出来ますね。折れやシワがないって作品を鑑賞する上でとっても大事です。

表装の裂地は涼やかなイメージを意識して選びました。表装の裂地は墨で描かれた作品に彩りを連想させる役割もある大切なものです。

鮎_掛軸の折れ_仕立替_002

 

弊社は遠方のお客様の出張修理相談も承っております。掛軸の折れ についてのご相談は是非弊社まで。

掛軸の修理修復工程をより詳しくご覧になられたい方は以下の動画で徹底解説しています。全4回に渡る長編の解説付の動画ですのでご興味ある方は是非ご覧ください。

 

CEO Message

あなたと掛軸との懸け橋になりたい


掛軸は主人が来客に対して季節や行事などに応じて最も相応しいものを飾り、おもてなしをする為の道具です。ゲストは飾られている掛軸を見て主人のおもてなしの気持ちを察して心を動かす。決して直接的な言葉や趣向ではなく、日本人らしく静かにさりげなく相手に対しておもてなしのメッセージをおくり、心をかよわせる日本の伝統文化です。

その場に最もふさわしい芸術品を飾り、凛とした空間をつくりあげる事に美を見出す・・・この独特な文化は世界でも日本だけです。

日本人が誇るべき美意識が詰まった掛軸の文化をこれからも後世に伝えていきたいと我々は考えています。



代表取締役社長
野村 辰二

(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)
会社概要

会社概要

商号
株式会社野村美術
代表取締役
野村辰二
本社
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL
078-709-6688
FAX
078-705-0172
創業
1973年
設立
1992年
資本金
1,000万円

事業内容

  • 掛軸製造全国卸販売
  • 日本画・洋画・各種額縁の全国販売
  • 掛軸表装・額装の全国対応
  • 芸術家の育成と、それに伴うマネージメント
  • 宣伝広告業務
syaoku.jpg(120220 byte)
(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)