平安時代の密教と浄土教:現世と来世の信仰の使い分け

平安時代の日本では、仏教の二つの大きな流れ、密教と浄土教が流行しました。

この時代、仏教は日本人の心の中に深く根を下ろし、多くの人々の生活に影響を与えていました。

前半期には、空海によって日本に伝えられた密教が中心でした。

密教は、仏教の最終アップデート版ともいえるコアな教えで、神秘的な呪術や祈祷、儀式を行うことで知られています。

これらは、現世での利益、つまり人々の生活や願いが叶うようにという目的で行われる側面もありました。

一方、平安時代の後半になると、末法思想の影響を受けた浄土教が広まります。

この教えは、極楽浄土に生まれ変わることを目指すもので、亡くなった後の来世での利益を重視していました。

しかし、興味深いことに、平安時代の人々はこれら二つの教えを排他的に捉えることなく、うまく使い分けて信仰していたのです。

密教は現世の利益を求めるため、浄土教は来世の救済を目指すために、それぞれが信仰されました。

このように、平安時代の日本人は、生きている間の幸福と死後の安寧の両方を求める、現実的で柔軟な信仰の姿勢を持っていたと言えるでしょう。現代にも通じる、がめつくも賢い人間の性を垣間見ることができます。

平安時代の密教と浄土教の使い分けは、ただの信仰の形態ではなく、当時の人々の生活観や世界観を反映したものであったと言えるでしょう。そして、それは現代の私たちにも、何かを教えてくれるものがあるかもしれません。

 

CEO Message

あなたと掛軸との懸け橋になりたい


掛軸は主人が来客に対して季節や行事などに応じて最も相応しいものを飾り、おもてなしをする為の道具です。ゲストは飾られている掛軸を見て主人のおもてなしの気持ちを察して心を動かす。決して直接的な言葉や趣向ではなく、日本人らしく静かにさりげなく相手に対しておもてなしのメッセージをおくり、心をかよわせる日本の伝統文化です。

その場に最もふさわしい芸術品を飾り、凛とした空間をつくりあげる事に美を見出す・・・この独特な文化は世界でも日本だけです。

日本人が誇るべき美意識が詰まった掛軸の文化をこれからも後世に伝えていきたいと我々は考えています。



代表取締役社長
野村 辰二

(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)
会社概要

会社概要

商号
株式会社野村美術
代表取締役
野村辰二
本社
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL
078-709-6688
FAX
078-705-0172
創業
1973年
設立
1992年
資本金
1,000万円

事業内容

  • 掛軸製造全国卸販売
  • 日本画・洋画・各種額縁の全国販売
  • 掛軸表装・額装の全国対応
  • 芸術家の育成と、それに伴うマネージメント
  • 宣伝広告業務
syaoku.jpg(120220 byte)
(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)