動画: 作家 一覧

山崎啓次 日本画家

「自然との融和」をテーマに花鳥、風景を描く日展作家。1937年(昭和12年)大阪生まれ。佐藤太清の一枚の作品との出会いから始まった画道。インタビューを通じその世界観を紹介します。


川人勝延 日本画家

1922年(大正11年)徳島生まれ。日展作家。白を基調とした遠近感のある風景画と味わい深い付け立て画が人気の作家。絵に対する自身の想いを語っていただいています。


加藤智 日本画家

日本画家。日展作家。昭和22年、東京都出身。昭和41年、日本画家の杉原元人に師事し、同43年に児玉希望(日展系物故日本画家)に内弟子として入門する。同46年に日展初入選(以降出品)、同48年より、奥田元宋(文化勲章、現代日本画壇を代表する日展系の日本画家)に師事。児玉希望最後の内弟子として受け継いだ絹本水墨画と奥田元宋を髣髴とさせる色彩豊かな作品が特


森清範 清水寺貫主

森清範(もりせいはん、1940年(昭和15年)7月8日 – )は、清水寺の貫主(住職)。また、1995年(平成7年)より始まった財団法人日本漢字能力検定協会が主催する「今年の漢字」において、公募で選ばれたその年を表す一文字の漢字を清水寺の舞台で揮毫していることでも知られている。


高橋友峰 大安禅寺住職

略歴:
福井県大安禅寺の住職
昭和23年福井県生まれ
兵庫県西宮市の海清寺僧堂で6年間の修行。
平成元年、福井県・大安禅寺の住職に就任。

座禅指導や講演など県内外を含め幅広く活動。大安禅寺は、福井藩歴代の廟所として、第四代藩主松平光通公が万治二年(1659年)創建した由緒正しき寺院である。


CEO Message

あなたと掛軸との懸け橋になりたい


掛軸は主人が来客に対して季節や行事などに応じて最も相応しいものを飾り、おもてなしをする為の道具です。ゲストは飾られている掛軸を見て主人のおもてなしの気持ちを察して心を動かす。決して直接的な言葉や趣向ではなく、日本人らしく静かにさりげなく相手に対しておもてなしのメッセージをおくり、心をかよわせる日本の伝統文化です。

その場に最もふさわしい芸術品を飾り、凛とした空間をつくりあげる事に美を見出す・・・この独特な文化は世界でも日本だけです。

日本人が誇るべき美意識が詰まった掛軸の文化をこれからも後世に伝えていきたいと我々は考えています。



代表取締役社長
野村 辰二

(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)
会社概要

会社概要

商号
株式会社野村美術
代表取締役
野村辰二
本社
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL
078-709-6688
FAX
078-705-0172
創業
1973年
設立
1992年
資本金
1,000万円

事業内容

  • 掛軸製造全国卸販売
  • 日本画・洋画・各種額縁の全国販売
  • 掛軸表装・額装の全国対応
  • 芸術家の育成と、それに伴うマネージメント
  • 宣伝広告業務
syaoku.jpg(120220 byte)
(ESC もしくは閉じるボタンで閉じます)