ニュース/ブログ
森清範 / 六字名号: 南無阿弥陀仏 - なむあみだぶつ
- 商品ID
 - 0199
 - 商品名
 - 森清範
 - 作家紹介
 1940-
北法相宗管長 清水寺貫主
京都生 師: 大西良慶
花園大学卒
「今年の漢字」を揮毫- サイズ
 - 603mm x 2000mm
 - 軸先
 - 透金軸
 - 作品の素材
 - 和紙
 - 在庫
 - 有
 
- 商品紹介
 京都・清水寺は宝亀9(778)年の創建で、西国三十三ヶ所観音霊場の第十六番札所として、現代に至るも人々の篤い信仰を集めている名刹。古来、「黄金水」や「延命水」と呼ばれている音羽の滝の清水が寺名の由来とされ、平成6年には世界遺産にも登録されました。有名な清水の舞台から経の街並みを俯瞰する展望は、まさに観世音補陀洛の楽土と仰がれるにふさわしい絶景です。この由緒ある清水寺の貫主として、年末恒例となった「今年の漢字」の揮毫で知られる高僧・森清範 師が、阿弥陀如来を表す「南無阿弥陀佛」の六字名号をしたためた価値ある名幅。味わい深い風格ある筆致でしたためられた仏徳あふれる墨蹟を、心に平安をもたらす日々の支えとして、是非貴家にお飾りください。